


2020年春の最初の緊急事態宣言から2021年夏までに収集したさまざまなデータを使用して、AIが生成する、狂喜乱舞する東京の姿—。本来使用されるはずだったデータや、中止になったイベントに関する情報などの特徴を抽象化して文字や映像に変換した。
新国立競技場を中心とする複数の場所に、建物やオブジェを設置し、自由で新しい都市のランドスケープを提案する世界初の試み「パビリオン・トウキョウ2021」の一環で、本作はワタリウム美術館前の空き地にて展示された。
Tokyo Tokyo FESTIVAL スペシャル13
パビリオン・トウキョウ2021
主催:東京都、公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京、パビリオン・トウキョウ2021実行委員会
企画:ワタリウム美術館
2021年7月1日(木)〜9月5日(日)
会場:ワタリウム美術館 向かい側の空地
東京都渋谷区神宮前3-41-5
鑑賞時間:11:00〜19:00
Photo.Muryo Homma(Rhizomatiks)