大阪・関西万博 NTT PAVILIONにライゾマティクスはExhibition Experience Teamとして参加しました。
パビリオン全体のテーマは「PARALLEL TRAVEL」となっており、zone1,2,3,中間領域という4つのエリアから構成されています。すべてのエリアにおけるExhibition Experienceの設計・実装をライゾマティクスが担当しました。
ライゾマティクス主宰の真鍋大度がアーティスティックディレクター・エクスペリエンスディレクター・テクニカルディレクター・コンポーザー・エンジニアを石橋素がアーティスティックディレクター・テクニカルディレクター・システムプランナーを務めています。

オールスタッフクレジットはこちらを参照ください https://group.ntt/jp/expo2025/pavilion/perfume

大阪・関西万博(正式名称:2025年日本国際博覧会)
2025年4月13日(日) – 10月13日(月)184日間
開催場所:大阪 夢洲(ゆめしま)


◎Zone1

Zone1では、展示室内の什器にコミュニケーションの歴史を辿るというテーマで手紙・モールス信号・黒電話・ガラケー・スマホ・タブレットなどのプロップスが展示されています。大型LEDに移し出される映像・音楽と同期させ、それらのプロップスを演出照明と共に制御するシステムを設計から実装まで担当しました。

◎Zone2

NTTの次世代通信基盤「IOWN」によって、Perfumeのパフォーマンスを、1970年の万博会場跡地である万博記念公園の特設ステージから大阪・関西万博の会場にあるNTTのパビリオンに「3D空間伝送」するライブ配信イベントを万博開幕直前の2025年4月2日に開催しました。会期中のzone2では配信時に記録したデータを使い、パフォーマンスを追体験することができます。

◎Zone3

Zone3では参加者を撮影したデータをAIによる画像処理・解析を行い、壁面のプロジェクション映像や場内に流れる音楽に反映させる観客参加型コンテンツの企画・設計・実装を担当しました。

◎中間領域

中間領域と呼ばれる屋外のエリアではアンサンブルするパビリオンというテーマを具現化する施策の企画・設計・実装を担当しました。
頭上から地面に向けて縦方向にワイヤーが張り巡らされており、うち20本に振動センサーを設置し来場者がワイヤーに触れた振動データを音に変換しています。また、壁面ファサードに配されている布素材が風やキネティックの機構で動く様子を映像解析により音に変換しています。リアルタイムに変化する空間の中で来場者にインタラクティブな音響体験を提供しています。

Credit
[Zone1]
Exhibition Experience Team

Technical Direction, System Planning 石橋素 (Rhizomatiks)
Lighting Design 西本桃子 (Rhizomatiks)
Props Control, Hardware Engineering 柳澤知明 (Rhizomatiks)
Props Control, Hardware Engineering 毛利恭平 (Rhizomatiks)
Props Control, Hardware Engineering 浅井裕太 (Rhizomatiks)
Video Control, Mobile Application Development 鴨井世友 (Rhizomatiks)
Technical Support, Install 望月俊孝 (Rhizomatiks)
Technical Support, Install 樋口詩乃 (Rhizomatiks)
Technical Support, Install, Production Support 石塚紀子 (Rhizomatiks)
Sequence Programming, Technical Support 上條慎太郎 (Rhizomatiks)
Project Management 石川紗季 (Rhizomatiks)
Project Management 宿院卓馬 (Rhizomatiks)
Project Management, Produce 井上貴生 (Rhizomatiks, Studio Daito Manabe)
Lighting Programming 川津稔 (TELMIC)
Lighting Programming 玉田邦夫 (Tama Tech Lab.)


[Zone2]
Exhibition Experience Team

Stage & Choreo-Director MIKIKO (ELEVENPLAY)
Creative Direction, Technical Direction, Composition, Sound Effect, Point Cloud Effect System Development, MultiCam Morphing System Development 真鍋大度 (Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)
Technical Direction 石橋素 (Rhizomatiks)
Technical Direction, System Planning, Sequence Programming, MultiCam Morphing System Development, Calibration Support 浪川洪作 (Studio Daito Manabe, 7ild3)
Visual Programming, Point Cloud Effect System, Multicam Morphing System development, Calibration System Development, Audience Participatory Experience Development 奥山裕大 (Studio Daito Manabe)
Lighting Design 西本桃子 (Rhizomatiks)
3D Video Camera Angle Planning, Pre-Shooting Director, Technical Support 本間無量 (Rhizomatiks)
Sequence Programming, Technical Support 上條慎太郎 (Rhizomatiks)
Technical Support 望月俊孝 (Rhizomatiks)
Project Management 石川紗季 (Rhizomatiks)
Production Support, Pre-Shooting & Data Capture Support 石塚紀子 (Rhizomatiks)
Project Management, CG Production Management, Pre-Shooting & Data Capture Management, Produce 井上貴生 (Rhizomatiks, Studio Daito Manabe)
Lighting Programming 川津稔 (TELMIC)
Lighting Programming 玉田邦夫 (Tama Tech Lab.)
CG Direction, Previz 江部純一)
CG Design 坂本大輔 (The8 Inc.)
CG Design 小野徹二
CG Produce 阪田俊彦
CG Design 奥谷秀平 (CuddysPic)
CG Design あらひき ぽんた (CuddysPic)
CG Design 常凪みなも (CuddysPic)
CG Design 篠崎惺輝 (CuddysPic)
CG Produce 門川昌弘 (CuddysPic)
Stage Design 三藤秀二 Orchard
4D Views 小谷創 (CRESCENT)
4D Views 峠美也子 (CRESCENT)
4D Views 鈴木理之 (CRESCENT)
4D Views 小林達彦 (CRESCENT)
4D Views 安田和正 (CRESCENT)
4D Views 大原俊介 (CRESCENT)
Pre-Shoot Lighting Technician 浦田寛幸
Pre-Shoot Lighting Chie 長谷川周平
Pre-Shoot Lighting Assistant 大内信吾
Pre-Shoot Lighting Assistant 鈴木武蔵
Keying 中畑徹
Keying 坂詰正記
Keying 桑原秀夫
Keying, Post Production Produce 長田俊輔 (Nomad Tokyo)
Composition, Sound Effects, Mixing, Mastering Hiemal A.
Composition, Sound Effects, Mixing, Mastering Hopebox
Composition, Sound Effects, Mixing, Mastering Kythex


[Zone3]
Exhibition Experience Team

Creative Direction, Technical Direction, Composition, Sound Design, Movie direction, Programming 真鍋大度 (Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)
Technical Direction 石橋素 (Rhizomatiks)
System Planning, Software Engineering 花井裕也 (Rhizomatiks)
Visual Programming 計良風太 (Rhizomatiks)
Lighting Design 西本桃子 (Rhizomatiks)
Sequence Programming, Technical Support 上條慎太郎 (Rhizomatiks)
Technical Support Keke (Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)
Project Management 宿院卓馬 (Rhizomatiks)
Project Management 石川紗季 (Rhizomatiks)
Project Management, CG Production Management, Produce 井上貴生 (Rhizomatiks, Studio Daito Manabe)
Lighting Programming 川津稔 (TELMIC)
Lighting Programming 玉田邦夫 (Tama Tech Lab.)
CG Produce 門川昌弘 (CuddysPic)
CG Design 藤永侑樹 (CuddysPic)
CG Design 奥谷秀平 (CuddysPic)
CG Design 常凪みなも (CuddysPic)
Software Engineering 船津文弥 (anno lab)
Choir Vocalist 藤﨑心彩
Choir Vocalist MOYURU TOMITA
Choir Vocalist 上原咲季
Choir Vocalist 木谷仁美
Choir Vocalist 北村 翔太郎
Choir Vocalist 佐藤康道
Vocalist Coordination, Chorus Part Production Progress Management, Vocal Edit 山川ひなの
Vocal Edit, Recording Engineer Hiemal A.
Composition, Vocal Edit, Mixing, Mastering Hopebox
Composition, Vocal Edit, Mixing, Mastering Kythex
Sound Programming Sinan Bokesoy (sonicLAB)
Dance Choreography KAORI (ELEVENPLAY)


[屋外中間領域]
Exhibition Experience Team

Direction, Composition, Sound Design & Programming 真鍋大度 (Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)
Sound Programming Sinan Bokesoy (sonicLAB)
Sound Design Hopebox
Sound Design Kythex
Technical Direction, System Planning 石橋素 (Rhizomatiks)
Hardware Engineering 原田克彦 (Rhizomatiks)
Technical Support Keke (Studio Daito Manabe, Rhizomatiks)
Project Management 石川紗季 (Rhizomatiks)
Project Management, Produce 井上貴生 (Rhizomatiks, Studio Daito Manabe)