Flying Tokyo 2024

経済産業省
May 02, 2024

デジタル等クリエイター人材創出事業(アート人材創出支援)

ライゾマティクスは、経済産業省による「デジタル等クリエイター人材創出事業(アート人材創出支援)」の一環として、若手クリエイターの支援・育成を目的としたプログラム「Flying Tokyo 2024」を実施しました。

本プログラムでは、オーディオビジュアルおよびメディアパフォーマンス分野で活動する5組の若手クリエイターを、厳正な審査のもと採択。2024年6月から約7ヶ月にわたり、国内外から招聘したアーティスト、キュレーター、プロデューサーによるレクチャーと、海外実習を通じて、作品制作と発表の機会を提供しました。

また期間中は、8名のメンターが参加クリエイターに伴走し、その成長をサポートしました。詳しい実施概要やレクチャーレポートは、公式ウェブサイトよりご覧いただけます。
https://flyingtokyo.com


◉ 採択クリエイター(五十音順)
 芹澤 碧
 中田 拓馬
 半田 壮玄
 吉田 慧悟
 綿貫 岳海


◉ 講師陣(順不同)
 堀井 哲史(ヴィジュアルアーティスト)
 花井 裕也(ソフトウェアエンジニア)
 城 一裕(サウンドアーティスト)
 MIKIKO(演出振付家)
 真鍋 大度(アーティスト)
 NONOTAK(アーティスト)
 小川 絵美子(キュレーター/アーティスト)
 Biin Shen(アーティスト/キュレーター)
 404.zero(アーティスト)
 Kyle McDonald(アーティスト)
 Daniel Kent(クリエイティブプロデューサー)
 Nosaj Thing(アーティスト/プロデューサー)
 Zachary Lieberman(アーティスト)


◉ メンター
 真鍋 大度(アーティスト)
 高橋 裕行(キュレーター)
 2bit(プログラマー)
 永松 歩(アーティスト)
 竹川 潤一(クリエイティブディレクター)
 MIKIKO(演出振付家)
 Biin Shen(アーティスト/キュレーター)


◉ スーパーバイザー
 阿部 一直(キュレーター/プロデューサー)

Credit
Direction: Daito Manabe
Production Management: Shintaro Kamijo, Tomoyo Obata, Keke
Attending Support / Interpretation: Naoki Ishizuka
PR: Tomoko Yotsumoto